よければお気軽にコメントください

夢の清算、しめて42万円。

My new gear……

Tsubasa Guitar Workshop / The LUCA Special


ボディとネックホンジュラスマホガニーで、指板がマダガスカルローズウッド。ラッカー塗装で黄色いレスポールスペシャル。しめて、418,000円。
36回ローン無金利らしいが、ゴールドカード意地の一括。お前明日から昼抜き。

まぁね、この方の影響がないとは言い切れない、かな……。


というか、すごいある。中学2年生の夏、わしと近所の友人:おそらはレスポールを買いたくてレスポールの画像を集めていた。楽器屋もなくお金もない中学生は所有欲の代替が抜群に上手い。そうしないととても苦しいから。


しょぐは黄色いレスポール、おそらは白いレスポール。修学旅行でお金が余ったら買おう!と約束して中学3年生の春、わしらはテレキャスターを手にしていた。なんでだよ。


そして、テレキャスターはわしのニーズに合致していた。わしってジャキジャキが好きだからな~~と思いながら、鋭い高音で自分の耳も友達の耳も突き刺し続けていた。結界師で例えるなら時音の細長い結界。


さて、出会いはどこかというと信州ギター祭り2025という狂気のカーニバル美術館。9月27日(土)と28日(日)に長野県松本市にある信毎メディアガーデンにて行われた狂乱の宴。

あわせて読みたい
403


なんと 長野県はギター生産量日本一!

長野県のビルダーとギター(ベースもあるよ)が一堂に会して美術空間を演出。それが信州ギター祭り。


果物がうますぎるのでギター強いのも納得感がある。え?青森県……?りんご美味しいですよね。

青森県のりんごジュースは「ちょっとスイマセン森田村ってこのへんですか」が最強異論は認めない。


で、楽器が集まる垂涎ものの美しい空間、全体写真とか一切ない。これは初手から試奏ムーブに入ったためである。アンプの前の椅子に座り、ギターが運ばれてくるのを待つ時間が多かった。気分はお嬢様だ。財布の中身はとてもお嬢様のそれではないし、ベッドに天蓋もないのにね。


………………

悲しくなったのでわしが気になって絶対弾く!と決めていたギターをご紹介いたす。

りんご農園とギター工房を両立されている(すごすき)OGI FACTORYさんのりんごの木を使ったギター!

青りんごと赤りんごかな綺麗な木目。後ろ側はマホガニーの色で前と後ろで違うギター!?ってなってかわいい。昨年出たときもかわいい~と呟いたら公式から返信貰えて嬉しかった……。

イベントって最高~~

こちらでピックケースとトレイ買ったよ。かわいく実用的!

お次はこちら

行く前に本命としていたmomoseの栃ギター!


かっこよすぎるだろ~~~!!!


残念ながらこれはなかったな。違うカラーのと、青りんごと試奏さしてもらった。いいんですかいいんですかと往年のRADのようになりながらジャンジャカした。田舎者で楽器屋がないので試奏慣れしてなくて、試奏に悔いが残ってるという意味不明な悔恨あり。来年こそは。


あと石川県の能登ヒバギターも気になったけどなかったな~。いいよね石川県。隙あらば行きたい我らが洲崎綾の故郷でもあるし。いちファンとして穏やかで健やかで黄金の風の中にいてほしい。間近で手を振ったことも、おまんじゅうサイボーグさんと読んでもらえたことも一生の思い出だぜ。


急に推し声優の話をしないでください。はい。


試奏した上記2つでおわかりかもだが、わしはハムバッカーデビューを目論んでいた。テレキャスターで劈くことも面白いし一生やってられるが、甘くメロウでまろやかなトーンを出すことも面白いのでは?と思ったからだ。


あの、ホント、黄色いのにするつもりなかったのに。


だってテレキャスターが黄色っぽいもん。黄色ではなくバタースコッチブロンドなんだけど、まぁぱっと見の印象として、赤黄色青のどれに分類するかっつったら黄色なカラーなのね。

なんかメディアにあった背面で失礼します

これと黄色いレスポールってアータ


縛りプレイ?


そもそも黄色いレスポール持ってるじゃん。

かなり黄色いレスポールだねェ!!!!!!


Aria ProによるBlitzのレスポール、2万円と少しだったかな。「半音下げ練習機」として購入したのも束の間、すぐ人に貸したので絆レベル1。

貸した相手はギター楽しい~!となって自分の好きなギター買ってバンド組んで今度人前で演奏するらしいので、貸したことは大正解となって、いや~~わしってなんの行動をしても正解になっちゃうな~~~。



比較記事もやりたいすね。せっかくなので。


こうして代替したはずの夢「ガチ 黄色 レスポール」が 今、目の前にある。要素を内包したもので叶えた夢の塗装が剥がれ落ちた。これ、もう何でも置き換えられないらしい。


何をぐだぐだ言ってるの新選組なの??という感じだろうが、怖いんだよ~~~40万のレスポールなんて~~~~夢を夢のままにしておけなくなったよ~~~~ビエ~~~~ッ


後ろ姿も決まってんねェ!!!!!


配送もしてもらえるのに買ってすぐ持ってきたから旅館での撮影なんすよね。もう明日弾きたいじゃんフツー。おかげでレンタカー狭かったと思います♪許せよ。


家にて。この「数多の戦いをくぐり抜けて今、ここにいます」みたいな傷を持ちながらも生後3日のエケチェンというギャップ。おくるみで寝ております♪


人生初ラッカー塗装。早速ギタースタンドに着けるフカフカを買った。これがおくるみ。なんかパッケージに「ラッカー塗装にも対応しておりますが、長期の使用は塗装面に影響がある場合がございます」とかあるが、大丈夫?頼むよ?


今なんのストラップにするか悩み中。レスポールは革がいいなーいくらすんの?それ?


……………………


マジで信州ギター祭り、最高だった。あの目隠しの坂本店長と写真も撮ってもらった!嬉しい。来年も行く。


というか長野県が気に入ってしまった。移住候補だわ。雪確かめるために一年住みたい。多少の雪には驚かん自負はあるが果たしてどうか。暑くなったら軽井沢に避難。長野旅行全体の記事も書きたいね。


長々と書いたが、お金を払って夢の正体に触れた話でした。120万の使わない腕時計を買おうとして30万のネックレスを買い「ギター好きなんしょ?ボーナス1回分とかでいいの?」と、とんでもないベクトルから背中を押してくれた小室ちゃん、エレキギター弾かないのに「音良いね~!」と共有してくれたぱなとねつき、本当にありがとうございました。


ギターがまだまだ楽しく伸びしろがあり、弾ける環境であることに感謝。ではね。


帰ってきたら綺麗なエフェクターも届いてた。わーい。


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

おともだちに教えよう!
  • URLをコピーしました!

コメント欄です

コメントする

おしながき